みなさん、こんにちは!あじです。
今回は、自分の人生を生きるということについて書いていきたいと思います。
自分で決められていますか?
自分の意見を伝えていますか?
誰もが後悔のない人生を送りたいと願うもの。
参考になれば幸いです。
自分の人生を生きるということ
自分の人生を生きるとはどういうことでしょうか。
他人に決められた通りにしたり、依存していたりするとなかなか自分の人生を生きることはできません。
自分で決めたことだから
生きていると色々な選択をせまられる場面がありますよね。
みなさんならその時、どういった行動を取りますか?
大事なことであれば、信頼できる人に相談したりもするでしょう。
迷ったり、悩んだりもするかと思います。
最終的に、決断するのは自分です。
自分で決めたことだから他人のせいにはできません。
決断するのは勇気がいりますが、自分の人生を生きるためなら避けてはとおれないのです。
逃げようがありません。
それでも自分で決めるということには、辛くても乗り越えられるすごい力があります。
同じ環境で頑張り続けるなら、忍耐力が必要です。
たとえ環境を変えることになっても、辛さをバネにしてまた新しく一歩踏み出してみてはどうでしょうか。
自分の意見を言う
自分の意見を言えていますか?
人に何かを言われた時、自分の意見を言わないと意見のない人と思われてしまいます。
結局損するのは自分です。
感情的になって言い返すのではなく、落ち着いて言葉を選びながら意見を述べましょう。
男性はハッキリ言われる方が多いです。
その時にハッキリ言わないと後でもやもやしてそのことが頭から離れません。
訓練が必要だと思いますが、あきらめず丁寧に言い返しましょう。
「失礼ですが」「お言葉ですが」
など頭につけて言い返してみてください。
実践するのは難しい
実践するのはすごく難しいと感じる方も多いはず。
そんな私もそうです。
しかるべき時に言わないとくよくよ悩んで精神的にまいってしまい、病気になりかねません。
1回2回、たとえ何度失敗しても、挑戦し続けましょう。
まとめ
自分で決断する、自分の意見を言うことに共通していることは、自分の頭で考えなければならないことです。
他人の話をよく聞き、疑問点があれば聞きなおすなどして、慣れていってください。
それでは、また!
コメント