みなさんこんにちは!あじです。
今回は、投資について書いていきます。
目次
あじ家、投資をはじめました
投資を本格的にはじめて2年くらいになります。
証券口座はだいぶ前に開設していましたが、仕事が忙しくて手付かずの状態でした。
旦那が今の会社に転職して、時間もできて勉強しながら投資しています。
証券口座の開設
口座はもっぱらネットの証券口座です。
楽天証券とSBIネオモバイル。
口座の開設も難しくなく、窓口に行かずともスマホがあればできるので快適。
銀行や証券会社の窓口での投資商品は、手数料割高のぼったくり商品をすすめられます。そのため、ネット証券で口座開設しましょう。
投資の種類
- 積立NISA
- 企業型確定拠出年金
- 高配当株
積立NISA
積立NISAは賛否ありますが、うちでは夫婦2人で満額投資しています。
米国株のSP500です。
長期で引き出せないデメリットがあります。
企業型確定拠出年金(DC)
税金対策で企業型確定拠出年金もしています。
これは60歳になるまで使えないお金なので、ここがデメリットです。
高配当株
JTなどの高配当株を保有しています。
投資は勉強すればギャンブルではない
投資ってこわい。ギャンブルだ。という人もあるでしょう。
勉強すればギャンブルではなくなります。
1発当てて大金持ちとはいきませんが、長期的に株を運用する投資は、ギャンブルではありません。
少しずつ増えていきますが、元本割れするリスクもあります。
どちらにせよ、インフレリスクを考慮すれば、銀行口座に預金しておくだけでは、非常に危険な選択肢です。
常に株価を気にするデイトレーダーが全てではありません。
定期的にチェックすれば管理できます。
投資の勉強からはじめてみてはいかがでしょうか?
それではまた!
コメント