みなさんこんにちは。あじてつブログにようこそ!
この記事では、あじ家で実践した「タイヤを安く買う方法」を紹介します。
地方在住の人は自動車は必須ですよね。
自動車は必要だけど問題は車の管理コストで、自動車の管理コストはとにかく高額。
車にかかる管理コストを下げよう!
自動車の管理コストを削減するための知恵を公開します。
普通に買えば10万円近くするタイヤをお得に買う方法です。

結論からいうと中古タイヤです。
私たちはタイヤを2万5000円で購入しました。
車の消耗品は中古がオススメ。
では、あじ家で実践した「タイヤを安く買う方法」を紹介していきます。
タイヤを安く購入する方法
タイヤを安く購入する方法はずばり中古品の購入です。
「タイヤは消耗品。新品である必要はない。」と思い中古品を購入。
私たちが購入した店はアップガレージです。
UPGARAGEを知っていますか?
UPGARAGEとは?
アップガレージとは、ホームページによると
カー&バイク用品をもっと身近に、親しみやすく!をモットーとし、
中古カー用品&バイク用品の買取から販売を20年間行っており
現在は全国に190店舗以上展開している日本最大級の中古カー&バイク用品店です!
アップガレージは北から南まで全国に190店舗展開中。
30万点以上の商品は全て共有在庫。お求めの商品が遠くにあっても、お近くの店舗へ取寄せすることが可能です!
また、適正価格や流行など、全国展開するアップガレージのネットワークにて販売・買取情報を徹底収集しているから、買取査定額も自信を持ってご提示できます。
とのこと。
全国で買取しているから、出会えたんですね。
中古なので、タイミングがよくなければ買えません。
相見積もりしてみた
タイヤに限らず、相場を知るためには相見積もりが必須です。
カーショップ、3~4社で見積を取りましたが、
どこも大体新品で8万~10万。



高いな〜
てつの車のタイヤサイズは大きく、ホイール付き・4本だから仕方ないかと諦めていました。
そんな時に知り合いからアップガレージで安く購入したとの情報があり、早速問い合わせしました。
タイヤ4本、ホイール付きで25,000円と聞き、ビックリ。



安くなった!
具体的な行動
タイヤサイズを確認し、電話で在庫確認。
他店と相見積もり
他店では4本10万円近くしたタイヤが
アップガレージでは4本25,000円
タイヤ代 20,000円
送料 5,000円
2021年3月に購入しましたが、2019年製。まだ新しい。
タイミングよく、アップガレージの店舗(県外)で入庫があったので、すぐに取り寄せ依頼。
送料5,000円かかりますが、それでも安いですよね。
ここで、注意して頂きたいのが、いつも自分の欲しい商品があるとは限りません。
中古ですので、全国で売る人がいなければ買えません。
今のタイヤの溝が減っていて交換の時期の場合、早めにネットや電話などで在庫確認をしておきましょう。
在庫があり、状態が良く、価格も安ければ即決しましょう。
少しでも安く買いたいと欲を出して、すぐに購入せずに時間を置いたら、他の人に買われていたということもあります。
タイミングを逃さないようにすぐに購入することがで大切です。
購入した中古タイヤ
ちなみにてつが買ったタイヤは神奈川県の店舗に在庫がありました。


2019年製のタイヤ。溝もほとんど減っていない。



2021年3月に買ったので新しい!
私たちは車にこだわりはなく、タイヤは消耗品だから中古で充分と思い、早速契約しました。
必ず在庫があるわけではないですが、問い合わせの価値ありです。
まとめ
中古品の価格にもよりますが、25,000円なら買いです。
相場の75%オフで購入できました。
消耗品は中古で購入するなど、工夫して購入がおすすめです。
それではまた!
コメント