みなさんこんにちは。
あじてつブログにようこそ!

私たちの時短術を紹介します!!
靴下を統一して、時間が増えました!!



あれ!
靴下片方しかない!!
靴下神経衰弱…
この記事では、そんなあなたのお悩みの解決策を紹介します。
あじ家では仕事用の今まで履いていた靴下を処分し、全て1種類に統一しました。
ちなみに仕事用とプライベート用は分けています。
では、そんなあじ家流の時短術をこれから詳しくお伝えをしていきますね。
靴下を1種類で揃えたメリット


メリットを紹介していきます!
①通販で買える



買い物は時間がかかります。
移動時間、商品を探す時間、レジ待ちの時間
など



私たちもショッピングは好きですが、靴下を買いに行くのは
楽しくない!
日用品の買い物はなるべくネットで済ますようにしています!!
②判断回数の減らせる
洗濯した後、靴下をひとつひとつ取り出し、絵柄や色を揃える作業が地味に時間がかかって面倒くさい。
どれも普段からいろんな種類の靴下を着用しているのが原因です。
しかし、靴下を全部同じものに統一してしまえば…?
柄・色・丈の長さ。そんなものどうでも良いのです。
手にとった靴下を次々と干せる。
家事の時間を減らすことが出来るのです。
③ 片方無くしても困らない
靴下が片方失くなってしまうことがありませんか?
あじ家では頻繁に片方の靴下がどこかに行ってしまうことがありました。
なくさずとも片方だけ穴が空いてしまうこともあります。
仮に片方の靴下を処分したとしても、すべて同じ靴下ですから困ることはありません。
まずは、今もっている靴下を捨てよう
今持っている靴下はとりあえず処分しましょう。
ただゴミ箱に捨てるのはもったいないので、ウエスにしましょう。
穴のあいた靴下(ソックス)や着なくなったTシャツ等衣類は掃除に有効活用しよう!
今まで、靴下はショッピングモールの安売りの時に安い靴下を購入していました。
(マークなどバラバラの靴下)
靴下を選ぶ時のポイント
用途は人それぞれですので、自分の用途に合う靴下を考える必要があります。
下のポイントを踏まえればどこのメーカーでも構いません。
てつは、 平日はスーツで仕事なので、黒靴下に統一しました。
そんな中、選んだ靴下はユニクロの黒靴下です。
ユニクロの靴下のメリットは
- ユニクロの靴下は丈夫
- 無地などのデザインが多いためビジネスシーンにも最適
- ユニクロの靴下は通気性がいい
ちなみにユニクロの靴下は丈夫なためそう簡単には穴は開きません。
無地などのデザインが多いためビジネスシーンにも最適です。
ユニクロの靴下は通気性がいいです。
靴をずっと履いた状態で1日作業をしていると、どうしても靴の中が汗ばんでいましたが、ユニクロの靴下にしてからは大幅に改善されました。
もちろん購入する靴下の種類にもよるかと思いますが、靴下の中が群れやすい方はそのあたりを気にして購入してみてください。
私は全てユニクロの黒いショートソックスで統一しています。
7足購入し、2,000円ぐらいだったと記憶しています。
靴下を統一させてみた感想
洗濯後、靴下を揃えることがとてつもなく楽になりました。
靴下を2足揃えれば、それで完了。
何日分の洗濯物をする時はとても助かります。
朝どの靴下を履こうか悩まなくなったことは結果的に時間の節約にもなっているので、得られるリターンはとても大きいと感じてます。
まとめ
人生において、何となく行っている習慣 というものが少なからずあると思います。
私たちで言えばその一つが、靴下選びです。
もし靴下にこだわりが無いのであれば、一度すべての靴下をユニクロの靴下に統一してみるのはいかがでしょうか。
意味のない選択に使う無駄な時間が削減できます。
その浮いた時間をあなたの人生をより良くすることに使ってみていただけたらと思います。
それでまた!
コメント