みなさんこんにちは。あじてつブログにようこそ!
今回は、思いやりのある人について書いていきます。
思いやりのある人は一体どんな特徴があるのでしょうか。
思いやりのある人
思いやりのある人の特徴
①人によって態度をかえない
相手が偉い人、自分より立場の弱い人に関わらず、態度を変えることはありません。上の人にペコペコして、下の人に強く当たる。日常的によくみられる光景ですが、醜くとても尊敬できる様ではありません。むしろ思いやりがある人は、立場の弱い人にこそ優しい傾向があります。
②相手の立場になれる
常に人の気持ちに寄りそう優しい心を持っています。そのため自己中心的な考え方をせず、相手が求めているものを提供しようとします。人の立場になれるため、自分がされて嫌なことは他人にはしません。人を傷つけることも少ないでしょう。といっても甘いだけではありません。自分が嫌われることを恐れず、相手のことを思い厳しく注意することもあります。
③人の話を聞ける
人の話を聞くには相手を受け入れる心の余裕がないとできません。そうでないと、話をさえぎったり、否定したりしてしまうので、いい方向へと導くことはできません。人は基本的に自分の話を聞いてくれる人を好きになります。自分の話はあまりせず、相手に話させるぐらいが人間関係を円滑になり、ちょうどいいですね。
④見返りを求めない
人に親切をしても見返りを求めません。ギブの精神なので、相手がよろこんでくれればそれでいいと考えています。親切を受けた人も、本当に自分のことを考えてしてくれたということがよく伝わるので、とても気持ちがいいです。それに見返りを求めて、相手が返してくれなければ自分が傷つきますよね。
⑤人をよく観ている
とにかく人をよく観ています。日頃からよく観ているからこそ、微妙な変化にも気づき、相手が助けてほしいときに助けることが出来ます。思いやりがある人は、人を見る目があります。だからこそ疑い深いのですが。
周りから愛される人になりましょう
思いやりがある人は、老若男女問わず好かれます。
当たり前のことですが、冷たい人と思いやりのある人。どちらの人と一緒にいたいでしょうか。
思いやりのある人はみんなから愛されるので、周りには人がいっぱいです。
もちろん寡黙な人でも思いやりのある人はいますよね。
そんな人は困っている人がいると声をかけたり、助けてくれたりするので尊敬されています。
よりよい人生を送りましょう。
それではまた!
コメント