みなさん、こんにちは!あじです。
今回は、継続のコツについて書いていこうと思います。
続けたいのに続かない。途中であきらめてしまう。
そんな方も多いでしょう。
よりよい人生にするためには継続力は欠かせません。
人にはそれぞれ、夢や目標があります。
続けたいのになかなか続かないという人はぜひ読んでいってください。
目次
「継続は力なり」の本当の意味
「継続は力なり」とは、今は実力不足であっても、挫けずに修練を積んでいけば、いずれ大成できる。と辞書で調べると出てきます。
継続は力なり。をそのままの意味でとらえて、続けるだけでいいんだ!と思い込むと成長が遅くなります。
続けることは大事なこと。
継続無くして結果はありません。
どうせ続けるなら結果を出すことに集中しましょう。
思考停止ではなく試行錯誤が大事
どうすればよりよくなるか。どうすればと考えることはとても重要です。
ただ続ける。根性論では続けることはできません。
なんでも失敗と挑戦の繰り返しです。
自分に対して課題を与え続ける
人間はどうしても環境にあまえてしまいがちです。
だからこそ自分に対して課題を与え続ける必要があります。
自ら自分を成長させてくれる環境に身を置いたり、同じ志をもった仲間と叱咤激励しあったり、工夫してみてはどうでしょうか。
なんのために継続して努力したいのか
継続するには目的をハッキリさせておきましょう。
目的を鮮明にしておけば、迷ったときにも軌道修正しやすいです。
他人軸ではなく自分軸で生きよう
努力するうえで大切なことは、周りの目を気にし過ぎないことです。自分の気持ちを大切にしましょう。他人と比べていると苦しくなります。比べるのは過去の自分です。
たとえ何か大きなダメージを受けたり、失敗しても自分が悪いと思った点は反省し、落ち込みすぎる必要はありません。
コメント