ショップジャパンのクッキングプロでビーフシチューを作ってみた

みなさんこんにちは、あじてつブログにようこそ!

今回はクッキングプロを使ってビーフシチューを作ってみたので、記事を書いていきます。

電気圧力鍋流行ってるけど、クッキングプロの使い心地ってどうなの?

実際は、ほったらかしにできるものとできないものがあるクッキングプロ。

少しでも参考になれば幸いです。

目次

電気圧力鍋 shopJapan クッキングプロ

先日、旦那にお願いしてshopジャパンでクッキングプロを購入しました!

1台8役 毎日の食卓にはこれ1台

クッキングプロ1台で、圧力調理、炊飯、無水調理、蒸す、スロー調理、温め直す、煮込み、炒めができてしまう優れもの!

ビーフシチュー

下準備

牛肉(スネ肉がなかったので切り落とし)と、玉ねぎ、セロリ、にんじん、マッシュルーム、赤ワイン、カットトマト、デミグラスソースを準備。

材料を炒める

サラダ油をひき、牛肉、玉ねぎ、セロリを炒めます。上の写真はいたまったもの。

加圧1回目

赤ワインとカットトマトと水を加え、加圧します。

加圧2回目

ニンジンとマッシュルームを入れてさらに加圧。

加圧終了後

加圧終了後は煮詰めて仕上げます。ふたを外し、デミグラスソースを加えて混ぜながら煮溶かします。

塩・こしょうで味を調えます。

完成

写真は、出来立てなので水っぽいですが、一日おくと水っぽさはなくなり深みが出ます。

個人的には、1日たったビーフシチューの方が美味しく感じました。

ビーフシチューを作ってみて

クッキングプロの魅力は、ほったらかしということでしたが、ビーフシチューは下準備、炒めたり、煮込んだりなどクッキングプロにしては手間がかかりました。

よく煮込むので、牛肉は切り落としだとほろほろになります。

さすがは圧力鍋、ビーフシチューも美味しく出来上がりました。

食パンと一緒に食べると合うと思います。

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住のアラサー夫婦の共同ブログを運営。

日々の暮らし、おすすめ商品・サービスなど紹介しています!

コメント

コメントする

目次
閉じる